わたしたちについて ABOUT US

わたしたちについて ABOUT US

“デザインができる”を
すべての人の当たり前に。

デザインを志す方も、そうでない方も、
大人も、学生も、こどもたちも、
障がいのある方も、そうでない方も、
デザインを誰もが無料で学べる場。

DDDは、地域課題にソーシャルデザインでアプローチする「JAPAN SOCIAL DESIGN」が
クリエイティブを軸に障害のある方への支援を行う「UIL」とともに展開する
誰もが自由にデザインやクリエイティブを学ぶことができるサービスです。

私たちは、誰もがデザインを当たり前のスキルとして活用できる時代を目指し、
そのための第一歩として、この無料でデザインを学習できる場を提供していきます。

みんなでデザイン力を身に着け、デザインを
「社会における当たり前のスキル」にしていきましょう!

教材を 無料で提供 できる理由 教材を 無料で提供 できる理由

教材を 無料で提供 できる理由

DDDが扱うカリキュラムは、就労支援事業所である「UIL」に通う障がいをもつ方々がクリエイティブな技術や知識を身に着け、社会で活かすために制作されました。

私たちは、デザインやクリエイティブの学びにおいて、障がい者(主に発達障害)のみなさんが必要とする内容と一般の方が望む内容にほとんど隔たりがないことに気づきました。

そこで私たちはこのカリキュラムを障がいの有無にとらわれない学びのボーダレス化の象徴となるよう一般の方に向けて無料で提供することに決めました。

DDDの特徴

無料でも高品質

無料でも高品質

動画は無料で提供していますが
内容は有料講座で提供する品質です

プロが作った本気の教材

プロが作った本気の教材

スクール講師やプロのデザイナーが
考え抜いて作成した教材です

非デザイナー大歓迎

非デザイナー大歓迎

デザイナーを目指す方だけでなく
誰でが活かせるデザイン力を学べます

カリキュラム内容 について

動画カリキュラムの内容は、主にグラフィックデザインやWebデザイン・広告・プレゼン作成などの
平面デザインの基本となる考え方を学ぶものになっています。
(ex:レイアウトの考え方・色の使い方・フォントの扱い方、などといったもの)
考え方や活用方法を中心とした講座で、デザインソフトの操作技術についてなどは
最小限にとどめていますので、デザイナーを目指す方以外の
非デザイナーの方も日々の仕事や活動に活かせるものなっていると思います。
また講座は随時拡充していきますので、ご期待ください。

DDDに込めた想い

DDDは、「Do the design democratization」の頭文字で、
直訳すると「デザインを民主化しよう!」という意味になります。
私たちは、限られた専門家だけのスキルとなってしまったデザインの力を、
誰もが自分の仕事や生活そして地域に活かせるスキルにしていくことで、
デザインによる地域社会のボトムアップと、
個々の個性がよりクリエイティブに表現できる社会の実現のために活動していきます。

代表講師
Yoshitaka  Hamuro
羽室 吉隆 Yoshitaka Hamuro

ジャパンソーシャルデザイン株式会社 代表
東九州ライフキャリアスクール 講師代表

プロダクトデザイナー、グラフィックデザイナー、フリーランスを経て、クリエイティブのクラウドソーシングを扱うスタートアップに参画。2018年に地域活性とクリエイティブをテーマとしたRethink Creator PROJECTを立ち上げる。2021年からJT(日本たばこ産業)が展開するRethink PROJECTのクリエイティブディレクターに就任。また、2021年12月に開校した宮崎県北部初のWebデザインを学ぶ求職者支援訓練施設の代表講師に就任。2022年3月にJAPAN SOCIAL DESIGN株式会社を設立。同社代表取締役。全国の50を超える地域でデザインを軸としたセミナーやデザイナー育成講座、地域の人と作り上げるプロジェクトのプロデュースなどに務めている。 https://www.hamuro-yoshitaka.com/
アンバサダー
倉橋 岳 Gaku Kurahashi

一般社団法人GAKU salon ナゴヤ・アップデーターズ 代表
(名古屋)

中学卒業後、高校大学と米国へ進学。2009年より名古屋などの観光PRを中心に国内外2,000回以上ステージにたつ(ミラノ万博やコロンビア大学講演など海外遠征24回)。地域活性団体をテーマに国立大学で博士論文執筆中。またフードプロデューサーとして名古屋キャッスルホテルなど30店以上とコラボ料理を手掛ける(ひねもす食卓祭最優秀賞受賞)。2020年にGAKU salon ナゴヤ・アップデーターズを開設し、サロンメンバーと共に以来100以上の大小のプロジェクトを行う(月1定例会、ナゴヤ・アップデート祭2021、2022、サウモニ会、キッズ企画など)。一般社団法人GAKU salon ナゴヤ・アップデーターズ代表理事。 https://gakusalon.nagoya/
甲斐 慶太朗 Keitaro Kai

日々とデザイン株式会社 代表取締役
(宮崎)

地域デザインプロデューサーとして活動。16歳から音楽業界で活動。大学では地域政策を修了。東京にてベンチャー企業2社で事業部立ち上げ、商品開発、新規顧客の開拓などに従事。2018年に延岡の酒造会社にヘッドハンティングされ、移住。酒造会社退職後、2019年12月にデザイン事務所を立ち上げ。同時期にn計画の立ち上げのクラウドファンディングを企画し、約120万を集める。コロナ禍では、U35nobeoka未来会議を旭化成と共催し、まちづくりのイベントを行う。その後高校や延岡市役所と様々な企画を進める。現在は離島・島浦島に食堂と食品加工会社を設立中。新商品販売のクラウドファンディングを行い、約160万を集める。「ローカル×ソーシャル×デザイン」を軸に事業展開を行なっている。 https://hibi-to-design.com/
運営について
JAPAN SOCIAL DESIGN inc

JAPAN SOCIAL DESIGN inc.は、ソーシャルデザイン
を用いて、社会活動をデザインする会社です。

UIL

就労継続支援B型事業所
スキル・自信・経験UP!未経験・初心者の方も安心!体
調にあわせて、楽しくステップアップできる場所